OSS

OSS

RCSは、意外と便利かも

/etc以下にあるような設定ファイルをRCSで管理すると以外と便利です。バージョン管理というとCVSやSubversio...
OSS

インスタントメッセンジャーを使ってみる

IMを使う機会があり、いくつか試してみましたが、いまひとつでした。Google Talkは、Googleにアクセスしない...
OSS

個人ポータル

個人ポータルとしてiGoogleやnetvibesを使っていますが、高度な使い方をするでもなく単なるリンク集になってます...
nagios

サーバの監視

DNSサーバの監視/etc/nagios-plugins/config/dns.cfgにDNSサーバを監視するコマンドが...
OSS

nagios2

ネットワーク監視ソフトのnagios2をインストールしました。設定はテキストベースですがサンプルの設定をベースにすると比...
java

UbuntuとSun Java

SunのJava実行環境と開発環境がUbuntuで使えるようになったんですね。知らなかった... 今度、試してみよう!
OSS

ruby

emacsのruby-modeのインストール方法補完機能はないみたいです。$ sudo aptitude install...
OSS

uudeview

メールに添付されているファイルのサイズが大きく分割されて送付されてきました。受信したメーラが分割したメールに対応していな...
OSS

RubyGemsの問題解決

RubyGemsがKURO-BOXでうまく動かない件についてgorittoさんよりコメントをいただきました。id:ksa...
OSS

gemの問題

前に、玄箱でRubyGemsでパッケージがインストールできないことがありました。id:ksaito11:20070522...