OSS

OSS

Flex/Bison

Flex/Bison久しぶりに使う機会ができました。
OSS

denyhostsの設定

sshの辞書攻撃を防止するdenyhostsです。繰り返してパスワードを間違えるとIPアドレスを/etc/hosts.d...
OSS

Thunderbird 3.0

Thunderbird 3.0がリリースされてました。Mac OS X版をインストールしてみました。Thunderbir...
OSS

オープンソースのOCRライブラリ

日本語を認識できるオープンソースのOCRライブラリのNHocrを使ったOCRサーバです。いろいろと探してみましたが、日本...
OSS

TracからRedmineへの乗り換え

これまで、プロジェクト管理には、tracを使っていましたがRedmineに乗り換えることにしました。tracとRedmi...
OSS

network-weathermap

ネットワークの混雑具合がわかるような雰囲気ちょっと面白そうなソフトです。今度試してみよう。
OSS

Xming

Windows環境からUbuntu上のVirtualBoxを使うためにXmingというフリーのX Window Serv...
OSS

SeamlessRDPとVirtualBox

SeamlessRDPを使ってLinux上でシームレスにWindowsアプリケーションを動かす記事があります。スクリーン...
OSS

screen

普段使っているGNU Screenの設定$ cat ~/.screenrcescape ^Z^Zshelltitle "...
hg

Mercurialでバージョン管理から除外するファイルの指定

Mercurialでバージョン管理しないファイルを指定するには.hgignoreを使います。例えば、emacsのバックア...