Nagios2の設定をブラウザからやる必要があり、NagiosQLを試してみました。
個人的には、コンフィグファイルをテキストエディタで編集するやり方が好きですが他の人に設定をお願いする場合は、ブラウザから変更できると何かと便利です。
NagiosQLへの切り替えについては、何とかできましたが既存の設定ファイルは、全て諦める必要があります…(何とか、引き継ごうと頑張りましたが、もうあきらめました。/etc/nagios-plugins以下のたくさんのcommandsは、必要都度移行です。)
一度、設定してしまうと、思ったよりちゃんと動きます。
nagiosQLの設定
